忍者ブログ

Power is everything more is better

駿河湾中心のライトショアジギング、農業のブログ

サカタ しあわせコーン

プラチナコーンなどいろいろ品種が出てきていて楽しいとうもろこし栽培

しあわせコーンという品種がなかなか良いです



中早生でかなりこぶりなのですが、このくらいのサイズのほうが食べやすい

収穫適期が長く、多少遅れても品質低下が少ない、むしろ遅らせた方が甘い

7月の梅雨ごろまでは最高の味で、しあわせになれます

2番成りでもけっこういけます

真夏収穫は水分が足りない感じで味が落ちます

背はさほど高くならないので倒れにくい

絹糸が出てきたらフェニックスを散布すれば


↑フェニックス顆粒水和剤

ほとんどアワノメイガにはやられません

デナポンしか使ったことがない人はデナポンは時代遅れですのでこちらを・・・


↑しあわせコーンでしあわせになってください

サカタのタネによると・・・
1.非常に食味がよい。甘みが非常に強く濃厚で、コクがある。糖度が高く、食味極良。
2.中早生バイカラー品種。熟期は85日で、黄色と白色のコントラストがきれい。
3.安定した収量性。雌穂はやや長型、2Lサイズで先端不稔少なくよくそろう。
4.絹糸抽出日から収穫までの期間は現行品種並みだが、収穫初期から糖度が上がりやすく、糖度の高いまま維持されるので、収穫適期幅が広い。
5.現行品種の中でも非常にしなびにくく、糖度も下がりにくい。

拍手

PR