にんにくにさび病発生
3月から5月はさび病が出ますね
あまりネギ類は害虫や病気にならないイメージでしたが、今年の変な気候の影響か
さび病発生
寒暖差が激しいと発生しやすい気がしますね

ジャンボニンニクに発生なので1株のダメージが大きいー
ストロビー散布
他に蔓延を防ぐためストロビーを散布
アミスターと同じ類の殺菌剤
キノコ由来の成分でどちらかというと予防効果主体
これからのササゲとかも寒くなるとさび病が出るので注意です
畑の玉ねぎも予防散布しておこうかな
ストロビーを玉ねぎとにんにく、イチゴに散布
畑の上記作物にさび病とべと病対策でストロビー散布しておきます。イチゴは花が続々と咲いています。実はまだかな。
ナス・ピーマンの圃場準備
保水性改善のため、バークたい肥、有機石灰とヨウリンを足して耕運
オクラの圃場準備
有機石灰、苦土石灰、ヨウリン、バークたい肥を投入し耕運
小松菜収穫
2/17播種ですから一か月ちょっとでもう収穫。無農薬で虫食いほとんどなし。トンネル栽培は早い!
あまりネギ類は害虫や病気にならないイメージでしたが、今年の変な気候の影響か
さび病発生
寒暖差が激しいと発生しやすい気がしますね
ジャンボニンニクに発生なので1株のダメージが大きいー
ストロビー散布
他に蔓延を防ぐためストロビーを散布
アミスターと同じ類の殺菌剤
キノコ由来の成分でどちらかというと予防効果主体
これからのササゲとかも寒くなるとさび病が出るので注意です
畑の玉ねぎも予防散布しておこうかな
ストロビーを玉ねぎとにんにく、イチゴに散布
畑の上記作物にさび病とべと病対策でストロビー散布しておきます。イチゴは花が続々と咲いています。実はまだかな。
ナス・ピーマンの圃場準備
保水性改善のため、バークたい肥、有機石灰とヨウリンを足して耕運
オクラの圃場準備
有機石灰、苦土石灰、ヨウリン、バークたい肥を投入し耕運
小松菜収穫
2/17播種ですから一か月ちょっとでもう収穫。無農薬で虫食いほとんどなし。トンネル栽培は早い!
PR