忍者ブログ

Power is everything more is better

駿河湾中心のライトショアジギング、農業のブログ

秋作準備着々と

暑さも少し和らいできています

まだまだ熱中症は油断できないですが

着々と土づくり、種播き、定植を進めています

鶏糞の多用

肥料が高騰しているため鶏糞を多用しているのですが、

いつもと違う鶏糞にしたら発酵が遅いのかガス害が出ました

いつもの鶏糞はコガネムシが寄る気がしたので変更したのですが、どれも一緒かなぁ

今年のモロヘイヤはあまりおいしくできませんでした

なんというか繊維っぽくて甘みがない

それも鶏糞主体の肥料設計だからなのか、コガネムシの被害にあったからなのかわかりません

やはり鶏糞は施肥の5割以上使うのは味を求めるならオススメできないような気がします

7月播種のブロッコリー&みさきキャベツ

9月初旬に定植となりました

1か月ちょっと育苗です

暑いときは苗が小さすぎると定着しないことがあるので9センチポットに移して大きくしてから定植です

極早生タイプの品種は徒長しやすいので苗管理が難しいですね

12月収穫目標の金系キャベツ

金系キャベツ201は定番品種でしょうが、柔らかくて美味しいんです

第一陣はもう少しで定植かな

第二陣は冬越えです

今年のハクサイは冬月九〇日タイプ

先日播種し、発芽してきました

マルチを使わない人も多いみたいですが、乾燥した砂が芯に入るのが嫌なのでマルチを使います

土づくりも急がなくては

美味しいハクサイが良いので元肥は

いも まめ専用有機配合 3-10-7 20kg

を入れようかな

窒素が控えめなのでナスとかピーマンの元肥にも良い

前は2000円でしたが今は3300円と高すぎ

他の肥料も試してみたい



春じゃがいもに良かったのが

カインズの有機ぼかし肥料15KG

1000円くらいで安価



玉レタスが栽培したくなった

ノーブルSP



レタスは本用5~6枚ぐらいで定植しないと大きくならないことがあるので注意です

畑の土にあまり合わないのでできるかな?

発芽はしてきました

拍手

PR