忍者ブログ

Power is everything more is better

駿河湾中心のライトショアジギング、農業のブログ

スピンビーム恐るべし

長潮
19時干潮

浜には人がいっぱい

ランカーが出たという情報が回っているのか、そろそろ鯖が回ってくるはずだと思っている人が多いのかわかりませんが場所がない。

仕方なくテトラの隙間からスギジグをキャスト

遠くに鳥山はあるも異常なし

魚の数より竿の数のほうが多い

日も落ちてきて向かい風も強くなってくるとアングラーがちらほら帰り始める

やっとせいせいとキャストできる

スピンビームでいろいろなレンジを探っていると

50mほどでアタリがあるも乗らない

100mぐらい先でごつごつとラインに魚が当たってるような感触。

ベイトはいるのかな。

しばらくして再び50mほどのブレイクでグーン!

アワセ!



うーん、ごみではないけどちっちゃいかな...

ソゲかな



ん?

なんか色合い違うしおかしい

よく見ると


カレイ!


カレイなんて駿河湾であまり聞いたことないぞ

調べるとムシガレイ。

暖流性のカレイのようですね。

ヒラメだとリリースサイズですが、カレイだといいサイズ。

お持ち帰り。

何がつれるか分からない。

それがライトショアジギングの楽しみですね。

タックル
テンリュウ パワーマスター PML100M
ルビアス 3000h
G-SOUL X8 1号
シーガーエース 5号
スピンビーム

拍手

PR