忍者ブログ

Power is everything more is better

駿河湾中心のライトショアジギング、農業のブログ

フックに泣く

中潮
満潮20時

ここのところずっと強風でスピンビームTGがかろうじて投げられるという状況だったのですが

ようやく風も収まり、濁りもとれてきました。

仕事終わり、風がなさそうなので

釣行

ジグで全体的に探りを入れますが、異常なし

ヒラメ狙いに切り替え

フリッパー40gを投入。

リアフックは大型に備えてカルティバ4番に換装済み

フロントはノーマル、4番にするとスピンビームではジグを抱いてしまうので換えてませんでした。

しかしその判断が運のつきとなろうとは

スローリトリーブでコツッと何かが触れたような感触あり


次も同じ場所を通すと

やっぱり魚だ



大体1釣行1枚のペースです。

もう1枚いくかとキャストしていると

ヒラメがはねた。

ボラがはねた。

水面がざわつく。


ほんとうに至近距離。

ざわつくところをフリッパーを通す

ストップの瞬間にバイト!

フッキング!


大型青物特有の鋭い突っ込み

前回のランカーよりは小さい

これはイケル!

前回の教訓を生かし、右側に少しずつ移動。

左に走られるとランディングが難しいので右に歩きながらある程度ごり寄せ作戦。

やっぱりやや左に走る青物君

ところがー順調かと思いきや

急にフッと軽くなる

バレタ


フックを見ると

伸ばされてます。



青物だからフロント側に食いつくことが多いので当然といえばそうですが

弱い6番のフックにかかっており、伸ばされてしまいました。

かかるのに釣れない。

今回はこの前みたいにべらぼうにでかいランカーではなく感覚的にはメジロサイズ。

フックさえ曲がらなければ獲れた可能性大。

くやしい。

スピンビームもフリッパーもフロントは短いアシストフックをつけようかな。

タックル
テンリュウ パワーマスター PML100M
ルビアス 3000h
G-SOUL X8 1号
シーガーエース 5号
フリッパー

拍手

PR