忍者ブログ

Power is everything more is better

駿河湾中心のライトショアジギング、農業のブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サーフヒラメ開幕戦

満潮16時
中潮

スピンドリフトで流れ調査

ちょっと深くなったような気もするが流れ速い気が

波打ち際だけ濁ってたのがだんだんと濁りひろがる

流れ込みの水が汚いのがわるいんだけど

セメントを水に溶かしたような色

これって環境汚染じゃないのって感じ

このパターンは釣れないので移動

そこそこ水深あるな

ジグパラサーフ

不発

3dヘッド

リフトアンドフォール

結構飛ぶ3d

ヒラメにも使えるね

40mほどで

ガツン

ブレイク…

pe傷んでたのは知ってたんだけど

あっさりブレイク

ミノーじゃなくてよかったw

風も出てきたしそのまま帰宅

拍手

PR

活性低杉

満潮4時
中潮

早朝はパワーダートミノーで攻める

アピールの強いミッドナイトグローは不発

3Dジグヘッドで誘ってると

フォールでコツってあたり

歯型がお尻についてる

しばらくやって

キャスト後のフォールで違和感

急いで合わせるがダメ

その後反応なく

何やってもダメでした

魚はいるけど

活性低いかサイズが小さいか

寒くなって水温21度

ジグは無反応です

3dの超スローリトリーブがいいかもしれません

拍手

釣れそうだったが

満潮7時
中潮

連休は人がやたら多い

うまい風向きで釣れず

そして今日

場所に入れたから釣れるぞーと

意気込むが

あたりがなく

3Dヘッド

10カウント後のしゃくりで

強いバイト

ダメだ

乗らない

見事に歯型のみ

それきりあたりなく

いい潮目あるがなにもなし

3dは下にシングルフックを出してトリプルフックをできるだけ前にカスタムした方がいいですね

標準設定はタチウオ向きではありません

拍手

潮が動かん

長潮
干潮6時

大雨なので5時くらいから開始

今日はケミホタルを使用しトライ

25サイズのケミホタルをワームにねじ込んで釣るが

このサイズではでかすぎますね。

なんとか治るけど泳ぎがどうしても悪くなってしまいます

結局ただのミッドナイトグローでしっかり泳がせる

しゃくり後のリトリーブで

ググググ

アワセ

ドラグ緩めなのでしばらくドラグがうなる

これぞタチウオの醍醐味

その後はジグで探り反応なし

プランジのピンクで上までしゃくりあげ

フォール後のしゃくりでゴミが引っかかったような感触

少し引いてくると魚の感触

フグかな

上がってきたのは水族館でおなじみ

イトヒキアジ



その後はワインドやるも何にも那須

ゆっくり右に流れるいい流れなんだがメリハリがないかな

タックル
ブルースナイパー100M
ルビアス3012h
G-soul x8 30lb
シーガーエース5号
デコイワイヤー10センチ
パワーダートミノー+パワーダートヘッド
プランジ55g

拍手

なんとか一匹

干潮16時
小潮

突風

帽子がすっ飛んで行ったが無事回収w

向かい風なのでなんとかジグがキャスティングできる

ジグパラをワンピッチで動かしていると

底から2しゃくりで

ヒットー

結構いいサイズ

ちょっとドラグが出る

障害物の方に走るので

ゴリ寄せ

ここからが難所

ここのところ手前10mでバラすので慎重に寄せる

ふっ

バレた

ブルースナイパーはナイロンのリーダーの方がいいのかなぁ

足下でばれるの4連位w

まーこの状況でかかると思わなかったのでかかっただけいいか

その後俺のシャバジグも反応なく

潮が変わった一瞬のチャンスをものにできず

暗くなって急に風が止んできた

今だー

ワインド

反応ないなー

しばらくやっていると

フォールでなんかおかしい

テーリング多発

フッキングしないぞー

3dヘッドにしてもだめ

諦めかけたところで

ヒットー

結構頑張って引くな

F4の80センチ級

ワーム付け替えて

ゴン

フッキングせず

ワーム真っ二つ

ピンクグローバックだー

蓄光が少ないと当たらないが長めに蓄光であたりが

フッキングしない

シングルフックでもだめだ

これはワームばかり損耗するので見切りをつけて終了

帰ってからよく見るとデコイのワイヤーがかじられたのか変なくせがついちゃってる

タックル
ブルースナイパー100M
ルビアス3012h
G-soul x8 30lb
シーガーエース5号
デコイワイヤー10センチ
パワーダートミノー ミッドナイトグロー+パワーダートヘッド

拍手