忍者ブログ

Power is everything more is better

駿河湾中心のライトショアジギング、農業のブログ

19セルテート5000ってなかなか良さそう

ツインパワーSW4000XGで満足しているのですが

ダイワのATDドラグとモノコック形状が魅力的なんですよね

ルビアスをたまに使うとドラグがいいなーって思うんですよね

パソコンCPUの世界で言うと

インテルとAMD

リール業界で言うと

シマノとダイワ

CPUで言うと昔も今もAMDを個人的に応援しているのです

懐かしいなwindowsXP時代のアスロンXP

その後もフェノムX3使ったし

今はRyzen使ってるし

強いインテルに対して頑張ってるAMDを応援したくなる

対してリール業界は

セールスではシマノ優勢でしょう?

そうだとするとダイワに頑張ってもらいたい

21セルテートSWは出てるけど、これはキャタリナの後継でデカすぎる

ノーマル19セルテートを最近調べてみると

かなりの高評価みたいですね

パワーあるし巻きがスムーズと

5000番はラウンドノブ付いてるし、ショアジギング向け

だって初期のセルテートHDはモノコックデザインが新しすぎて未完成な部分が多かったけど

その経験を生かした19セルテートが悪いはずがないじゃない?

私がセルテートHDに期待したのはモノコック形状

ねじが少ないから軽くできる上に剛性も強くなるいいことづくめな設計ですよ

事実パワーはすごかった

マグシールドラインローラーの耐久度は気になるけど、19セルテート5000番はかなり魅力的な気がする

15ルビアスは少しガタが来ている気もする

あとはマネーの問題とベールがキャスト時に返らないかの問題

4諭吉を確保できるのか、いやできない・・・

拍手

PR