忍者ブログ

Power is everything more is better

駿河湾中心のライトショアジギング、農業のブログ

ミッションオイル&エンジンオイル交換

ヤンマーYK300QT-Dの整備をしました

まずミッションオイル交換

オイル替えるときは内部にゴミが入らないように風のない早朝にやります

ミッションオイルドレーンボルトは耕運爪の近くにあるため、高圧洗浄機で洗浄します



コストコで売ってるこれがすごい重宝

バッテリーはマキタと互換

洗車にも使える

車1台くらいは余裕でバッテリー持ちます

オイルを排出するため、耕運爪を外します。

安定がないので誰かに支えてもらわないと厳しいです

ボルトを外したら給油口もオープンに

初回交換なので鉄粉が出ました

800mlほどオイルを補充

駆動ベルトも点検

異常なしで、クリアランスもOK

続いてエンジンオイル交換

こちらは2回目

ドレーンボルトは回しにくい位置にあるので給油口から廃油

車用の上抜きポンプがあるとしっかり抜けます



私はこれを5年使っていますが良いですよ

小型耕運機に使うには容量がデカすぎますが

300mlちょっとしか入らない

最初のほうは汚れてるけど、そんなに汚れてない感じ

汚れは浮くのですかね?

エアクリーナーも掃除

スポンジはほとんど汚れなし

オイルだまりはゴミが入っています

エンジンオイルを規定量入れて完了

オイル汚れには



ブレーキクリーナー

安いもので十分です

脱脂できてすぐ乾く

グリス塗ってある部位には厳禁です

エンジン始動するとなんか静かになった

オイル入れすぎ?

オイル上がりもないし購入時はたくさん入ってたから大丈夫でしょう

これで夏は活躍してくれるはず

拍手

PR