ひたすら土づくり
スティックセニョールの畝立て
肥料は入れてあるので95センチマルチを設置
大きな根切虫がいたけど、今年はほぼ土壌殺虫剤は使用しないで行きます
ホウレンソウの寒冷紗外し&寒冷紗トンネル化
プレゼントでもらった種を播種しておいたのですが、ようやく発芽
結構時間がかかった
土づくりが適当ですぐに播種したのでどうでしょうかね
寒冷紗をそのままトンネル化します
トウモロコシの土づくり
鶏糞、フミン酸、草木灰を入れて耕運
鶏糞と草木灰も入れるし石灰は要らないかと施さず
定植前に化成肥料を多めに入れようかな
耕し
雨が降りそうなので雑草が伸びないように耕運
土中の根が少なくなってきているので耕運機に絡む根も少なく楽
畝間は管理機が入れるスペースを開けて雑草処理しやすくします
タマネギやや復活
ようやく成長の兆しが見えます
ニンジン枯れもあり
雑草除去し、トンネルをややオープン。一部枯れている個体があります。温度差かなぁ。今後の雨に期待。
つるなしエンドウ定植
つるありエンドウの間に定植。株間は30センチくらいで良し。支柱張るのが面倒なのでつるなしのほうが管理が楽なのではないかと今年はつるなしをトライ。
肥料は入れてあるので95センチマルチを設置
大きな根切虫がいたけど、今年はほぼ土壌殺虫剤は使用しないで行きます
ホウレンソウの寒冷紗外し&寒冷紗トンネル化
プレゼントでもらった種を播種しておいたのですが、ようやく発芽
結構時間がかかった
土づくりが適当ですぐに播種したのでどうでしょうかね
寒冷紗をそのままトンネル化します
トウモロコシの土づくり
鶏糞、フミン酸、草木灰を入れて耕運
鶏糞と草木灰も入れるし石灰は要らないかと施さず
定植前に化成肥料を多めに入れようかな
耕し
雨が降りそうなので雑草が伸びないように耕運
土中の根が少なくなってきているので耕運機に絡む根も少なく楽
畝間は管理機が入れるスペースを開けて雑草処理しやすくします
タマネギやや復活
ようやく成長の兆しが見えます
ニンジン枯れもあり
雑草除去し、トンネルをややオープン。一部枯れている個体があります。温度差かなぁ。今後の雨に期待。
つるなしエンドウ定植
つるありエンドウの間に定植。株間は30センチくらいで良し。支柱張るのが面倒なのでつるなしのほうが管理が楽なのではないかと今年はつるなしをトライ。
PR