ピーマン着果開始
ピーマンの様子
低温で成長がゆっくりですがようやく
着果開始です
こちらはスイートパレルモ
とのことで美味しそうで楽しみですね
平テープで誘因紐を張りました
一株だけアブラムシ害があったのでアルバリン散布
トウモロコシ第3陣土づくり
化成肥料を多めに入れて125センチ黒マルチで畝立て
有機肥料はぼかしのみ
トウモロコシは未成熟肥料から出るアンモニアに弱いんですよね
苗も発芽しているし、鶏糞とかはなしで行きます
ズッキーニ定植
オーラムズッキーニとゼルダズッキーニを定植
アドマイヤーは入れておきます
カブの後作ですがうまくいくかな?
黄色ズッキーニって高級スーパーで1本500円以上で売ってますよね
オーラムズッキーニは結構でかくなるズッキーニだと思います
低温で成長がゆっくりですがようやく
着果開始です
こちらはスイートパレルモ
スイートパレルモゴールド
果重100~120g、果長20~23cmの大果が連続して着果する。
完熟果の糖度は8度~9度にもなり、果肉がパプリカのように肉厚なので非常にジューシーでフルーティーな食感を持っています。
こんな甘くて美味しいピーマン食べたことないと大手百貨店や高級スーパー青果売場、レストラン等ので注目を集めています。
鮮やかな黄色がサラダなどお料理を華やかに彩ります。
生でもえぐみがなく、ものすごくフルーティーです。
それとクエン酸量が多いので、かすかに酸味も感じられます。
肉厚なのに皮はやわらかく、生でサラダでも加熱しても美味しく食べられます。
赤いピーマンは緑のピーマンと比べるとβ-カロテンが緑の3倍で、ビタミンEは8倍もあると言われています。
育て方は一般のピーマンと同じですが、色付くまでに日数がかかります。
とのことで美味しそうで楽しみですね
平テープで誘因紐を張りました
一株だけアブラムシ害があったのでアルバリン散布
トウモロコシ第3陣土づくり
化成肥料を多めに入れて125センチ黒マルチで畝立て
有機肥料はぼかしのみ
トウモロコシは未成熟肥料から出るアンモニアに弱いんですよね
苗も発芽しているし、鶏糞とかはなしで行きます
ズッキーニ定植
オーラムズッキーニとゼルダズッキーニを定植
アドマイヤーは入れておきます
カブの後作ですがうまくいくかな?
黄色ズッキーニって高級スーパーで1本500円以上で売ってますよね
オーラムズッキーニは結構でかくなるズッキーニだと思います
PR