忍者ブログ

Power is everything more is better

駿河湾中心のライトショアジギング、農業のブログ

ジャガイモ&タマネギ収穫

じゃがいも収穫

段ボール一杯のじゃがいも

被害果ばかりかと思いきや、掘ってみたらそこまで被害は大きくなかったです

「とうや」はデカくて収穫できるとうれしくなりますね

芽が多いきたあかりはちいさいのが多くできるのでちょっと微妙か

じゃがいも1個80円とかでスーパーで売っているのでまだまだ高値は続いていますね

まだ収穫は残っていますが持ち帰れない

カボチャ35個受粉確認
15株くらいやっているので1株2個ちょっとと微妙か?
第1陣と2陣が思いのほか着果しない、第3陣は成長が遅れた苗が多いのですが、着果は多い印象。

ミツバチが少し前までいなかったのでその影響か?

病気は斑点細菌病のような茶色の病斑が葉の周囲にできるくらいでうどん粉病は発生していません

やはり銅剤の防除をしていないのでそれがあだとなったか?

Zボルドーって500g売りしかないのですよねー

オーガニック栽培対応、世界初の農薬なので古いですが野菜類に使えるのでなんにでも使えちゃう

キャベツなんかも込み合ってくると軟腐病が出てくるので銅剤の有効性が最近身に染みたところです

ちなみに新型コロナウイルスも銅の上では長く生きられないです



スナップエンドウをグリーンピースにして収穫

はじめてグリーンピースにしてみましたが、これは使えますね

炊き込みご飯にすると甘みもあって絶品

タマネギ収穫
倒れて枯れたので収穫

紐で結んでつるすか、種じゃがの袋を使って干します

軟腐がでそうなものは干さずに早めに消費

干さなくても8月くらいまでに食べるなら問題ないようですね

オクラ褐斑病
カッパーシンを散布。

勢いは止まったのでいけるかな?

イチゴ再び実り
一時静かだったイチゴですが、また花が咲いています

なぜかアリが少なくなり食害も減っています

暑いのでよってこなくなったのか?

芋虫がつき始めたのでフェニックスを散布

インゲン収穫
つるなしインゲンですが、さほど樹は高くならず

強風にも強そう

座って収穫しなければなりませんが、

探すのは楽

支柱建てなくてよいのでつるなしが良いかな

拍手

PR