乾燥と強風
暖かくなりましたが、強風がつらいです
寒さで枯れそうなエンドウはサカタGBと寒冷紗で全個体ではないが持ち直し
タマネギは新芽は出ているが根の張りは非常に弱い
この時期しかるべき大きさの3分の1しかない(葉先萎れ)
この圃場の気候では、12月から2月いっぱいまではビニールトンネルが必要でしょう
昨年は枯れましたが、今年は生き残った。それでも進歩かな。
・かぼちゃの3つ目の畝作成
石灰入れていないので、有機石灰を入れておきます
これは障害がほとんどないので定植が近くても安心です
カボチャの苗1陣は本葉2枚になっています
もう少しで植え付けタイミングです
週末から暑くなるようですが、3月ですし、トンネルは有のほうが良いでしょうね
寒さで枯れそうなエンドウはサカタGBと寒冷紗で全個体ではないが持ち直し
タマネギは新芽は出ているが根の張りは非常に弱い
この時期しかるべき大きさの3分の1しかない(葉先萎れ)
この圃場の気候では、12月から2月いっぱいまではビニールトンネルが必要でしょう
昨年は枯れましたが、今年は生き残った。それでも進歩かな。
・かぼちゃの3つ目の畝作成
石灰入れていないので、有機石灰を入れておきます
これは障害がほとんどないので定植が近くても安心です
カボチャの苗1陣は本葉2枚になっています
もう少しで植え付けタイミングです
週末から暑くなるようですが、3月ですし、トンネルは有のほうが良いでしょうね
PR