忍者ブログ

Power is everything more is better

駿河湾中心のライトショアジギング、農業のブログ

ようやくそこそこのサイズ

干潮19時
小潮

エサのおじさんが早々構えています

運よくアングラーが帰ったため

2番目に太刀が狙えるポイントに入れました

通称セカンドポジション

明るいうちはシンペンでヒラメでもいないかなぁとボトムをぴょんぴょんさせます

ぴょーん、ガガッ

根がかり

なかなか外れない

ドラグ閉めても切れない

あきらめかけたらあっさり外れました

ブレイクして結びなおしの羽目にならず良かったぁ

暗くなってきたので

ワインド!

フォールでこつんと当たってきますね

小さい当たりであわせると

F2いかないくらいの小さい太刀魚

リリース

パワーダートミノーに反応なくなったので

パワーシャッドでゆっくり落とします

F2.5を1匹追加

一応持って帰ることに

棚はいろいろ試していますが、割と上層は小さいのが多いという経験則から

カウント20から25を狙います

ビシビシ

フォール

ガクン

よーし

いいサイズの引き

パワーマスターが絞り込まれます

今年一番のサイズ、F3.5くらいかな



お刺身にぎりぎりできそう

その後、あたりがなくなり

エサのおじさんの電気浮きも反応茄子

潮どまりで隣の人が1匹小さいのを上げます

そのタイミングで大きなアタリがありますがフッキングせず

帰宅

タックル
パワーマスターPML100M
ストラディックCl4+ 4000HGM
GsoulX8 20ポンド
シーガーエース5号
パワーダートミノー+パワーダートヘッド
パワーシャッド+ZZヘッド

拍手

PR