初獲物は?
小潮 朝9時満潮
午前の部
4時から急深サーフで投げるも反応皆無。
遠投カゴ師も釣れてません。
潮目があって沖の遊漁船の周りは鳥山が
足下をミノーでねらうも反応なし。
ということで遠浅サーフへ移動。
潮目のある場所でスピンドリフトを投げていると
大人しいボイルがちらほら
シラスが引いてくるルアーに合わせてにげていきます
ベイトはいる!
着水して巻いてくると
何かフッキング。なんだでかいコノシロのスレ掛かり。
弱っちゃったので持ち帰り。
再びキャストすると
またもやコノシロ。さっきのはマグレじゃないな。

再びキャスト!
ゴン、ふっと軽くなる。
追いあわせを入れる。
よし乗った。
またコノシロかなと巻いてくるとなんとヒラメ。
初ヒラメは嬉しい。ソゲでもね!

その後時合い終了。
周りは何にも釣れてないのに、ミノーって釣れるんですね。
60mくらいしか飛ばないけどベイトが近くにいるときは探ってみるものです。
午後の部
風が強い、帰ろうかな。
TGスピンビームがなんとか70m飛ぶも無反応
日暮れ前風が急に穏やかになったので
すかさずミノー
ドス
すかさずアワセ
確かに魚や
浮き上がりが遅いのとトルク感ある走りなので
ドラグを緩める
ジーっと走る訳じゃないので青物ではない。
あと20mで最後の抵抗をみせる
落ち着いて波に乗せてずり上げ
いい1日でした。いつも以上にゴールデンなGWとなりました。
タックル
N-ONE 962 MH shore slow
ストラディック Cl4 4000
サンライン ブレイド X4 0.8号
シーガーエース 4号
スピンドリフト ピンク
午前の部
4時から急深サーフで投げるも反応皆無。
遠投カゴ師も釣れてません。
潮目があって沖の遊漁船の周りは鳥山が
足下をミノーでねらうも反応なし。
ということで遠浅サーフへ移動。
潮目のある場所でスピンドリフトを投げていると
大人しいボイルがちらほら
シラスが引いてくるルアーに合わせてにげていきます
ベイトはいる!
着水して巻いてくると
何かフッキング。なんだでかいコノシロのスレ掛かり。
弱っちゃったので持ち帰り。
再びキャストすると
またもやコノシロ。さっきのはマグレじゃないな。
再びキャスト!
ゴン、ふっと軽くなる。
追いあわせを入れる。
よし乗った。
またコノシロかなと巻いてくるとなんとヒラメ。
初ヒラメは嬉しい。ソゲでもね!
その後時合い終了。
周りは何にも釣れてないのに、ミノーって釣れるんですね。
60mくらいしか飛ばないけどベイトが近くにいるときは探ってみるものです。
午後の部
風が強い、帰ろうかな。
TGスピンビームがなんとか70m飛ぶも無反応
日暮れ前風が急に穏やかになったので
すかさずミノー
ドス
すかさずアワセ
確かに魚や
浮き上がりが遅いのとトルク感ある走りなので
ドラグを緩める
ジーっと走る訳じゃないので青物ではない。
あと20mで最後の抵抗をみせる
落ち着いて波に乗せてずり上げ
いい1日でした。いつも以上にゴールデンなGWとなりました。
タックル
N-ONE 962 MH shore slow
ストラディック Cl4 4000
サンライン ブレイド X4 0.8号
シーガーエース 4号
スピンドリフト ピンク
PR