忍者ブログ

Power is everything more is better

駿河湾中心のライトショアジギング、農業のブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やっと釣果が出たが渋い

土曜日だが潮もよさそうなので浜イン

なんとか沖に投げられる場所を確保

西風で釣り難いが60gのジグならさほどでもない

いつもと少し違う場所で25カウントくらいの水深

手前は結構浅い

上から下までグロージグで誘うがアタリなし

手前のただ巻きでいつものF2タチウオが当たる

しかし続かず

ジグを投げまくるが

アタリなし

鳥が東から西へどんどん飛んでいく

今日は西のほうにベイトがいるのか

撤収しようかと思う時間に西側に小規模の鳥山

隣でソウダが出る

ファルコンジグからドラッグメタルキャストに変えたところ

ボトムからのジャンプで

ドスッ

結構重い

首を振る

ヒラメかマダイか?

潮がそれほど聞かない近くになると少し軽くなる

そんなにサイズは良くないかな

手前で水面滑走してきたのは



ソゲ

33センチですが、良い刺身包丁なので上手く捌けました

40センチ以下はリリース派ですが、ずっと釣れないのでおいしくいただきます!

拍手

PR

ジョーズ

予想通り先行者あり

混んでると思いヒラメタックルで着てしまったが

台風の影響かサーフができているので

余裕で外海に入れた

しかも追い風で8割で投げても100m飛ぶ

ミノーでも足元でF2が食ってきますが、青物はぜんぜんだめ

ロングジグでポーンポーンと誘いたいがそんなタイプのジグを持ってきてない

そうこうしているうちに

おにいちゃんがでぶいワカシを挙げる

このサイズは今期初めてみた

ここは深いから良型が回ってるのかな

リアに食ってたらしい

数年前まではワンピッチ系の誘いで十分つれたが最近は巻き型のほうが釣果が良い気がします

でも、できればぽーんぽーんで釣るのが楽しいんだよね

その後も潮目も潮も良いがぜんぜん釣れない

深いのでレンジも難しいこの場所で

パターンをつかめず終了

腕が悪いにゃ

ところで、途中でサメを目撃、この時期は居ますね

朝の変わったナブラもこいつか?

やっぱり1号PEで投げているとラインをリリースするポイントのPEが痛んできます

ジギングタックル持ってくるべしですね

拍手

気配なし

遠浅サーフ

まずめになってもヒラメのボイル見られず

漁船が来て、大雨が来た後

こつこつ当たると思ったらイナッコがきたみたい

モジャコ2匹で終了

浅いせいかもしれないが、この時期にしては小さい

ずぶ濡れ

拍手

風はないが...

波がなんでこんなに高いのよー

遠浅サーフでのヒラメリベンジできず

灯台へ

アングラーはいっぱい

かなり手前でワインド

今日は活性いまひとつ

一度アタックあるのみ

隣の方がテンジクをGET

反対側の人がタチをGET

サビキを投入するもあたりもなし

明るくなってもほとんど釣れていない

ワインドをふたたびやるとヒット

小さめの太刀魚を2匹GETして終了

今年はタチウオ以外はぜんぜん釣れない

朝の風向きも変

先端のほうも見ている限りでは小さい太刀魚が1匹あがったのみでした。

拍手

ヒラメ釣れん

久しぶりに風がないため遠浅サーフへ

満潮なので予想通り川のにごり水が入ってしまっていて

ヒラメの気配は少なそう

だいたいにごってるとひらめは釣れにくい気がします

波は結構高いのでシンペンとジグ中心に探ります

暗いうちに小さい太刀魚をメタリックサーディンでゲット

スピンビームを投げているとなんとキャスト切れ

リーダーから切れているので磨耗かなと思ったが

次に投げたムーチョルチアのリアシングルフックにがっしりとかかったのはF3.5程度のテンジクタチウオ



結構重かったのでヒラメかと思いましたがやっぱり違いました。

ということはタチウオカッターが作動したということですね

ムーチョルチアを投げてショゴを狙っていると

フッとかるくなり

ジグロスト

今日は珍しく2個もルアーを無くしてしまったとさ

ルアーを買わない主義ですが

スピンビームは買っちゃおうかな

拍手