忍者ブログ

Power is everything more is better

駿河湾中心のライトショアジギング、農業のブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久しぶりの釣行でおいしい魚狙い

中潮
干潮2時

ひさしぶりの釣行

フィールドは波足が高いが無風

3時ぐらいがチャンスと予想し、パワーダートミノーのミッドナイトグローで攻める。

10カウントから誘いをかけてくると、ゴンッと強いあたり

狙い通り

時折頭を振って突っ込む

これはタチウオの引き

上がってきたのはF3.5位だが、尻尾のほうまで太い良いタチウオ



その後はルアーに触るがフッキングに至らない

色を変えるがまったく反応がなくなる

ジグで沖目を攻める

しばらくあたりがないが、

ジグを回収するためただ巻きしていると

ガツーン

なんだ?シーバス?

明らかに違う感触

重くなったまま動かない

ごみか?

いや違う魚だ

F3.5で1匹目より小さいがタチウオのすれ掛りでした。

近くに魚がいると、パワーダートミノーに戻して探るがバイトなし

すれてしまったかなとパープルにケミ蛍を内臓してみるが無反応

若干明るくなってきたタイミングで他のアングラーも到着

2本確保しているのでカンパチ狙いのジギングにスイッチ

取り出したのは俺のシャバジグ55g

120mの大遠投、底から大きいピッチで高速ジャーク

ガツン!

威勢の良い当たり

これまた狙い通りで重量感もある

この時期のワカシは30センチちょっとの大きさのはずであるから間違いなくカンパチだろう...

時折突っ込みを見せる

手元でやはり下に突っ込む

カンパチっぽいぞ

ところが

上がってきたのは40センチとぎりぎりのイナダ



いいファイトするなぁ

この時期にしてはでかい

しばらく高速ジャークを続けるが反応なくなる

カツオとマグロ狙いでじゃかじゃか高速巻き

ファルコンジグのナチュラルカラーに反応がないため

ムーチョルチアのゴールドを入れる

ガツン

やはりカラーかー

ワカシのアベレージサイズを追加

このタイミングで鳥とナブラ発生

しかしあまりジグに反応は良くない

トップの釣りはあんまり得意じゃない私

ツノのおじさんが、ワカシをぽんぽん釣り上げているが、1匹ワカシを追加して終了

内湾側でもワカシが釣れていた。

潮周りはあまり良くない日だったが、ナブラも発生し運が良かった。

しけが入っていたが明るくなり鎮静化、カンパチの気配がみられたが、釣り上げることができずに終わる。

しかし俺のシャバジグは良いし飛ぶしアメリカンな面白いジグである。

イナダの食味は、やはり脂が乗っていない
カルパッチョが合いそう
あと一月もすれば刺身でうまみが出てくるかな

タックル
ブルースナイパー100M
ルビアス3012h
G-soul x8 30lb
FXR船6号
俺のシャバジグ
パワーダートヘッド+パワーダートミノー
ムーチョルチア
激闘ジグレベル

拍手

PR

サバフェス2018

中潮
満潮4時

前日の夕マズメは一投目からワカシ、サバ3匹とまずまずの内容でした。

なんと大サバを1ジグ2ヒットさせるという快挙を成し遂げました。

あわや大物かと思ったら2ヒットという...

レーザービーム11MHのバッドパワーで堤防へぶっこ抜き

このロッドパワーあるけど穂先はしなやかで良いですね

グロー系の反応が良好な印象でした

さて本日は

タチウオ調査

空振り

日が昇ってから雷も見えて

あたりも無かったのですが

5時ごろからサバの大群が押し寄せ

何をしても釣れてしまう入れ食い状態

6時になっても群れが去らず、底までジグを落とせない

初めてぶっ飛びくんでも釣果

シンペンってやっぱり流れに乗せてたまに巻き上げるって感じの使い方で良いんだなと納得

ミノーでもサバ

ロングジグでもサバ

20匹ぐらいは釣ったな

もはや筋トレです

ホントはトレーニングも大事な目的なんですけどね

タックル
レーザービーム11MH
セルテート4000HD
G-Soul X8 1.2号
FXR船6号
ルアー:いろいろ

拍手

ようやく青が釣れる

大潮
満潮6時

湿気が凄く、霧がかかっている

暗いうちはワインド

無反応

シーバス調査

無反応

ジグ

中層でなんか触ったがフッキングしない

中層を探る

なんかかかった

ゴミかと思いきや

えんぴつカマス

サビキwithフォルテン

イワシはかかるが泳がせても何も反応なし

先端でやってる人が何か掛けた

ナブラも一瞬出ている

ジグにチェンジ

シャクってフォールを繰り返していると

ガツンとアタリ

この時期にしては良いソウダガツオ

再び同じ誘いで

ガツンと…プツン

アワセ切れ

ゴミかカマスにラインをやられたのでしょうか

100m暗い失う

オーノー

帰宅

タックル
レーザービーム11MH
セルテートHD4000
FXR船6号
ファルコンジグスリム しらす

拍手

おめでたい

中潮
満潮3時

シーバス狙いでミノー

無反応

潮目もないし、水面も静か

アジ釣り名人も今日は小魚もいないと

ジグで沖目を攻めるが無反応

フォルテンを重りにして投げサビキ

ようやく子サバ到来

サビキ泳がせ釣法で探るも

食いつかない

ガンガンガン

ガンガンガン

と反応が

送り込んでアワセ

まさかタイ?

引き方が明らかに違う

なんだフグかー

ちゃんとフォルテンに掛かってます

次ー

再びガンガンガン

またフグ?

さっきよりも引くなー

赤い

ホウボウ?

いや

マダイや



30センチちょっとの食べごろサイズ

やはりフォルテンに掛かってます

なんともオメデタイ

サビキに魚を掛けて

魚を寄せて

ルアーに食わせる

これはいいかも

フォルテンのバックスライドアクションが

ショアスロー的な誘いにもあっている感じ

タックル
レーザービーム11MH
セルテートHD4000
FXR船5号
5本針サビキ
フォルテン40g

拍手