忍者ブログ

Power is everything more is better

駿河湾中心のライトショアジギング、農業のブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

厳しい条件の中

雨の心配はないので久しぶりに遠浅サーフへ

家を出た時点で風が強い

サーフに着いて

釣り難い嫌な南東の風で強風

かっとび棒を投げるが、暗いのでどの程度飛んでるのか不明

一瞬もさっとしたが、その後あたりらしきものはなく

夜明け

スピンビームにチェンジ

幾度も撃つがアタリなく

シースパローを撃つ

この風では軽すぎて使いにくい

やっぱりスピンビーム

ストップアンドゴーをひたすら繰り返す

なんとなく潮の雰囲気が良くなる

気合を入れて撃つが反応なし

すると鳥がきたなーというタイミングで

ひったくるアタリ

これはヒラメにしてはシャープな引きだな

パワーマスターはやわらかいのでそこそこ楽しめる引き

なんと小さいシオッコ

今期二匹目^^

この調子でシオが多いシーズン希望

シオといえばカマスの関連性が言われていますが、今年のカマスはどうなんでしょうか

拍手

PR

はずれタチウオに注意

意外に荒れている

シケと言えばシオ狙い

がーん、先行者いたー

そういうこともあろうかとワインド用意しておいて良かった

ボトム付近をグローカラーでワインドしていると

フォールでひったくるアタリ

これはそこそこでかい?

ブルースナイパーがちょっとだけしなる

やっぱりF4です

ここのところF2が群れていて、入れ食いでうるさいくらいなのですが

パワーダートミノーはやりますねー

グロージグを入れるとすかさずF2がヒット。

もうタチは要らないので

サビキを投入するも小魚も釣れない

シャバジグで早い動きでショゴを狙うがだめ

最近釣り場があまりなくなっていて堤防手前でやることを想定してサビキで泳がせをできるようにしています。

堤防手前は泳がせが断然有利です

早々撤収

かえってタチウオを見ると

ちょっと黄色っぽい

これは。。。

やっぱり居つきのまずい太刀魚でした。

昔はそんなことなかったのですが、最近は居つきが多い模様

捌くのが簡単で手軽においしい魚という概念が崩れつつあります

拍手

続く不運の末は明るい?

やってしまいました

久しぶりに遠浅サーフに行ってキャストしたら振りぬきすぎて

パワーマスターのガイド破損

いや振りぬきすぎというよりもロッドがやわらかい

Sicガイドが傷つき、PEが切れてしまいます

よりによって内側にたまたま当たってしまった様子で当たり所わるー

だめもとで修理を頼んだら、自社修理なら安くできますとのこと

3000円でなんとかなりました。

固定方法が純正二点止め?じゃなく一点止めですがメーカーに出すより安いに違いない

そしてストラディックのPE巻き替え

堤防へ

早めに行っても先行者いて

波が怖いポイントへ

ワカシくらいなら遊んでくれるだろう、スーパーに近くで取れたシオッコが売ってたので万が一シオッコ来るかなと考えつつ

ボトムと中層を中心に幅広く探るもアタリなし

うーん

やっぱりパワーマスターやわらかい...これを使うときは投げ方に注意が必要です

潮が早く、30gでは厳しい、40gにするもだんだんと嫌な風が吹き始める

風上は障害物があって釣り難い

こつこつとベイトがあたるような感触のあと、底付近からワンピッチでガツン

ケツパクなのかフッキングしない

同じように探るもアタリなし

うーん厳しい

しばらく反応なく

ごみがラインについたのでとろうと変なアクションになった瞬間

ググッ

軽いアタリ

今度はフッキング

イナッコだろうと寄せると

25センチくらいのシオッコ

去年は一匹も釣れなかったので、良かった♪

家に帰って焼こうかなと思ったが

妻が刺身にしたら?と

半身は刺身、あとは焼き

やっぱり刺身は美味です

焼くのはもったいない気がしますね

拍手

サバの群れ

恒例のサバフェス

先行者がいて、サーフからトライ

シーバス狙うが空振り

隣が釣ったので、一匹は釣っておくかとドラッグメタルキャストを投げるとフォールでヒット

上層です

サーフで釣ると引き波で引きが増強されますね

釣れすぎると面白くないので

リアをはずして

コツッ

コツッ

あたりはすごいがフッキングしない

しばらくして

ヒット!

やけに首をたたくような引き

ドラグも出る

しかし

痛恨のバラシ

もしや赤いのかもしれなかったですね

サバを捌いていると

釣果報告の方が来たのですが

話を聞いているうちに

たまに来る大波にさらわれました

道具は高いところにおいてあったので無くなりはしませんでしたが

至って危険ですし、ルアーを失うと痛い

話しかけてきた人は避難して自分だけ波かぶる

気づいたらいないし...失礼な人だなぁ

「波がかぶるかもしれない場所で話はしない」と肝に命じました

拍手

もうだめか

運がない最近

いやある意味運があるんだが...

久しぶりに遠浅サーフ

パワーマスターでキャスト

振り切ってしまいティップを石にゴツン

大丈夫かなと数キャストする

キャストしようとしたらプチッ

ミノーは無事

結びが甘かったかと結びなおし

気を取り直してキャスト

あれ?

これはPE切れてるなー

ラインの寿命かと思いましたが

よく見るとティップガイドが傷ついていて

テストすると傷の位置が悪く、PEを擦ってしまっている模様

はぁー

これはティップ交換コースか磨くかだろうけど

研磨修理できなかったら買い替えだなぁ

とほほ

しばらくサーフでキャストしていなくて、パワーマスターで振り切ったらダメだっていうのを忘れていて本当にどじだった

しかも当たり所が悪くガイド内側部を損傷しているという最悪パターン

拍手