忍者ブログ

Power is everything more is better

駿河湾中心のライトショアジギング、農業のブログ

バイトはかすかにあるが乗らない

NONEとヘンチマンの組み合わせでタダ巻きでバイトがあったのですがフッキングしない。

フラットフィッシュも狙うならテールトリプルフックの方がいいですね。

はじめてシンキングペンシルを買ってしまった。

スピンドリフト9mmです。

ミノーにしては飛ぶらしいですが風があるときつそうですね。

一個だけ持っておいてヒラメ狙いでシャローを引くときに使うとします。

ワームよりは飛ぶかな。

スピンビームTGの動画をみていたら、タダ巻きで使うならいい泳ぎのジグだなと思ってしまった。

ヘンチマン、メタフラ、スピンドリフトの次のタダ巻きルアー候補ですね。

最近買ったエヌワン、良いロッドですよ。

軽量、緩まないリールシート、安っぽくない曲がり…

メジャークラフトに嫌悪感がある人ほど使ってみてびっくりするんじゃ?

かなりおすすめ。

拍手

PR

沼津で根魚を探る

結果から言うと、なーんにも居ない。釣りのメッカですから釣りつくされてます。

魚の数より竿の数が多い激渋状態でした。

天気はすごくよくて富士山がきれいでした。

中潮で7時ごろ満潮の好潮まわりで、潮目が一瞬来たにはきました。

水面で多少ボイルがあがりましたが、表層を引いても反応なし。

底から8シャクリ目でもそっとしましたがその後気配なし。

ちびっ子がヘチで5センチオーバーのガシラと念仏ダイを釣り上げて竿頭でした。

ガシラを釣り上げて喜ぶちびっ子に、

His father says, "It's children, set it free."

いいお父さんですね。

小さい魚はリリースしましょう。

拍手

寒くなり魚影は皆無

ワームはかじられた様子もなく

帰って来ます

冬は夏と違ったパターンの風がふくので

釣行できる日も限られて来ます。

風が強いと追い風でもフォールバイトを取ることが難しく

良くわからないまま

傷が入っているものですが、それもないです

明るくなったと思ったら

なにかアタリがあり

45HEADをなげると

フォール底付近でフッキング

上がってきたのはデカイサバフグ

45はフラット用ですがフッキング率が良いですし使いやすく

タチウオも釣れます。

サバフグが来たらワームを消耗するだけなので帰宅。

拍手

食いが浅い

ラインはすぐにザラザラ、ワームはズタズタになるがなかなかフッキングに持ち込めず

あまりにラインが傷つくのでワイヤー導入

すると今度はアタリが遠のく

魚はいるが食いが浅い

タチウオも学習するんでしょうかね

グローホワイトパワーシャッドがどんどん減っていく…

ピンクグローで攻めることに

するとトップでコツンとアタリが

確かに魚だな

抜き上げると



バラクーダ君か!

気をとりなおして

底からちょっと上まで落とし

最初のしゃくりで

グン

かかったけどそんなにでかくないかな?

するとけっこう引き出す

抜き上げも重量感あり



F3.5サイズでした

その後、一度強いアタリがあるもタチウオのあたりはなく

ゴッゴグ!

これはタチウオの引きじゃない

青物だな

すると痛恨のバラシ

タチウオ仕様の延長フックだからなぁ

隣をみるとジグの人がなにかかけてる

上がってきたのは太ったワカナゴ

正体はこいつか

久しぶりに青物釣りたかったけど残念。

拍手

ハタゲーム

寝坊して着くともうあたりは明るい

表層から探るもあたりなく

底でもなんにも那須

やや内湾側にキャストするとフォールで

モゾモゾ

フッキング!




キジハタ!

日が昇ったら

ハタゲーム開催です。

昔はカサゴいたけど、代わりにハタが増えてきていて

根もないのに

ふしぎちゃん

拍手