忍者ブログ

Power is everything more is better

駿河湾中心のライトショアジギング、農業のブログ

天候悪化

雨で濁り、雨がなくてもイワシがいなくなりました。

今年は朝向かい風の時が多く

回遊魚はシビアです

130mのブレイクは追い風じゃないと撃てない

こういう時は伊豆半島側に回るか諦めるかです

まーどこに行っても情報が回る頃には釣れませんから

気分転換以外は地道に通えるポイントに行くのが一番

通えるポイントなら微妙な地形変化もつかみやすい

他人の畑は美味しく見える

情報に踊らされていませんか?

拍手

PR

ランカーヒットするが

中潮
3時満潮

しゃくっていると

ガツン

アワセ!!


重みは結構あるなー

いきなり

じーーーーーーーーーーーーー


これは大物と急いでドラグを閉め目に調整

しかし

じーーーーーーーーーーーー

なんだこれー


やばい、200m巻いてるラインがあと50mをきった

さらにドラグ閉め

すると鬼走りが止まる

すでにこっちの腕はパンパンです。

ポンピングで少しずつ寄せる

70mまで寄せたころ

左に


じーーーーーーーーーーー

また走り出した

テトラがあるやばい


右に移動

魚はさらに左へ

いやだめだ

左に移動、テトラにラインが当たらないように竿を天へかざす

ひざまで海中orz

ベールを思い切って返そうかと思いましたが

そうこうしているうちに

プツン...


50mで切れています。50m先の駆け上がりで擦れ切れです。

今までで間違いなくもっとも大きい青物でした。

いやイナワラが2本いっぺんにかかったかもよと思おう。

G-SOUL巻きかえなきゃー、新しいラインなのにー。

擦れ切れするくらいならドラグ閉めて強引に引いたほうがいいですね。

口が切れるか、フックが伸びるか、糸が切れるか、ルアーが破綻するかですからね

ロッド折れたらいやだけどw

でも分かった。PE1号でもかなり耐える。

ほとんどが擦れ切れですからね。擦れる方が痛いわけです。


ヒラメは快調ですが、デカブツに比べると引きが弱い。

タックル
テンリュウ パワーマスター PML100M
ルビアス 3000h
G-SOUL X8 1号
シーガーエース 5号
ギャロップアシスト
スピンビーム

拍手

スピンビーム恐るべし

長潮
19時干潮

浜には人がいっぱい

ランカーが出たという情報が回っているのか、そろそろ鯖が回ってくるはずだと思っている人が多いのかわかりませんが場所がない。

仕方なくテトラの隙間からスギジグをキャスト

遠くに鳥山はあるも異常なし

魚の数より竿の数のほうが多い

日も落ちてきて向かい風も強くなってくるとアングラーがちらほら帰り始める

やっとせいせいとキャストできる

スピンビームでいろいろなレンジを探っていると

50mほどでアタリがあるも乗らない

100mぐらい先でごつごつとラインに魚が当たってるような感触。

ベイトはいるのかな。

しばらくして再び50mほどのブレイクでグーン!

アワセ!



うーん、ごみではないけどちっちゃいかな...

ソゲかな



ん?

なんか色合い違うしおかしい

よく見ると


カレイ!


カレイなんて駿河湾であまり聞いたことないぞ

調べるとムシガレイ。

暖流性のカレイのようですね。

ヒラメだとリリースサイズですが、カレイだといいサイズ。

お持ち帰り。

何がつれるか分からない。

それがライトショアジギングの楽しみですね。

タックル
テンリュウ パワーマスター PML100M
ルビアス 3000h
G-SOUL X8 1号
シーガーエース 5号
スピンビーム

拍手

イワシ美味い

小潮
干潮16時

急深サーフで

スピンビームをキャスト



なんとまあ可愛いソゲ

その後中層からトップを引いてくると



カタクチイワシ!

沖で鳥山湧いてるけどシャローは異常なし

ジグを回収しようとすると手前でフッコがヒット

エラ洗いで外されます。

マルセイゴの段差フックはエラ洗いに弱いです。

過去にも同じパターンでフックアウト歴あり。

ぶっとび君なげるアングラーが来て一緒に投げてたけど不発。

帰ってイワシを食べたら馬鹿ウマ。

ブリよりこっちの方が美味いですわ。

タックル
テンリュウ パワーマスター PML100M
ルビアス 3000h
G-SOUL X8 1号
シーガーエース 5号
スピンビーム
コルトスナイパーTGベルサーテ

拍手

強風

小潮
15時干潮


遠浅サーフは濁っていたので急深サーフへ

42gのジグでなんとか底がとれる。

着底してリトリーブ

止めて

着底

リトリーブでガツンときます

結構走る

サバ?

急深なので一気に寄せます。

寄せてくると急に引かなくなります



ソゲ36センチ

急深で初ヒラメ、ジグで初キャッチだったので嬉しいですね。

遠くでかけると何が釣れてるかわからないどきどきがいいですね。

タックル
N-ONE 962MH shore slow
ストラディックCI4 4000
ブレイド5 x4 0.8号
シーガーエース4号
スピンビーム

拍手