忍者ブログ

Power is everything more is better

駿河湾中心のライトショアジギング、農業のブログ

どうした黒潮

16時満潮
中潮


サビキをやるが全くの不発。

シマイサキさえかからないしあたりもない

これは釣れる気がしないってやつ

風が強くワームが全然飛ばない

それなのにアングラーはわりと多い

泳がせ名人が海を見に来ていて

話すと

アジは全然釣れないと

今年のワカナゴは美味

午後の方が良いって本当?

と。

たまたま朝釣りに行けないだけで

わざわざ釣りにくい夕方に釣りをするのは

空いてるからというのと、泳がせのんびりやれるし

ということくらい

朝も夕も釣れないというのがファイナルアンサー

どうした黒潮

周り見てもガシラが一匹しか上がってない

なんとかお土産ゲットして帰宅



タックル
レーザービーム11MH
ルビアス3012h
G-Soul 30lb
FXR船 6号
パワーダートヘッド+パワーダートミノー

拍手

PR

五目釣り達成

大潮
満潮17時

ジグやミノーに反応がないので

泳がせでもやるかと

満潮前からサビキ開始

一投目からアジが釣れる

3匹釣って泳がせ開始

うーん

ぜんぜん逃げない

2匹目でグーンと引っ張られるアタリ

アワセ!!

アジだけとられる...

コチかヒラメかな??

送り込んであわせないとだめですね

再びアジ釣り

サイズアップしてきてしまった

マイクロサイズのシマイサキがつれたので

それを投げて

フォールで

モジャコきたーw

カマスが釣れ始めたので

ジグにチェンジ

いい感じの潮になってきたなーと思ったら

ガツン

あまり引かない

カマスだなー



やっぱりね

なんかワインドで釣れそうな気配がしたので

パワーダートヘッド+パワダートミノーを投げる

すると

着水と同時に掛かってる!!

30ちょっとのヤズ

キャスト!

もぞもぞ

ヒット!!

38センチのハマチ

そばで投げサビキやってたおじさんに

こっち入れ食いだからこっちに投げなー

と声かけ

ところがヒットしない...

ちょっとぼろぼろだけど再びキャスト!!

もぞもぞ

ヒット!!!!

ドラグがちょっと出る

水面までくると突っ込みで逃げる逃げる

ぶっこ抜き!!

やったぜ!^-^



42センチのハマチ、つまりー?

イナダに出世ですよ

3キャスト3ヒットですよ?

エコギアパワー暴君サイコー

泳がせでコマセ撒いたというのと、ワームが当たったのが良い釣果を出せましたね

エサ師が不在でベイトが居ないときは、コマセ撒くのも手ですよ

撒きすぎもだめで、あんまり沖に払い出してるときも考えて撒いたほうがいいですけどね。

タックル
レーザービーム11MH
ルビアス3012h
G-Soul X8 30lb
FXR船 6号
パワーダートヘッド+パワーダートミノー
シーライド

拍手

ゴミ襲来

満潮8時
小潮

普段より到着遅れたが、釣れないのか人は少なめ

サーフに入り

ジグパラを投げる

雨の後だしゴミも多く濁りも入っているから

青物は当然期待できない

シーバスはいいかもしれないが

巻きの釣りはゴミを拾いやすいので

底をしゃくりで狙うことに

要はショアスロー

ショアスローって専用ジグが出ていますが、専用ジグは要らないというのが

私の結論

普通のジグでスローに誘えば十分ですよ

なんとか引き出せたのが



久しぶりにソゲ

ごみかと思いました。

ほとんど引かなかった。

着底と同時にグーンと来ました。

それ以降…

ヒラメらしき反応数度あるもフッキングにいたらず

リアフックつければまた違う結果だったかも。

ミノー投入も時すでに遅しだったかな

周囲も反応何にも茄子みたいでした。

小さいボラみたいなベイトはいますね。優雅に泳いでます。

ジグパラ50gが使いやすい

そんなに飛ぶジグではないんだけどジャークは楽めで万能、安い

というか50gのジグをもっと出して欲しい

タックル
ブルースナイパー100M
セルテートhd4000h
G-SOUL X8 25lb
シーガーエース5号
ジグパラ

拍手

ばってん

6時満潮
中潮

泳がせ名人に

今日は期待できそうにないねぇー

と話していたら

予想的中

堤防からまったりミノーでも投げようとしたが

早朝にかかわらず

人いっぱい

まだ波高いが

サーフから探ることに

しゃくったり、リトリーブしたり

色々したが

俺のシャバジグでの1ヒットのみ

ギリハマチかという感じのヤズ

潮が効いていてしゃくるの疲れました

泳がせ名人も

手でバッテンの合図を出していました

ハマチって40センチ以上60センチ未満をいうのだと思ってましたが、30から40センチを言うんですね

ワカナゴ、やず、ハマチ、メジロ、ブリ…

たまにはメジロ欲しいw

夕方コチでも居ないかなとヒラメタックルで

遠浅サーフに行ってみましたが濁りで駄目

濁りが消えるまでしばらく期待できないでしょう

タックル
ブルースナイパー100M
セルテートhd4000h
G-Soul x8 25lb
シーガーエース5号
俺のシャバジグ55g

拍手

やっと去った台風

史上3番目に長く停滞した台風5号がやっと去って

ゴミは多いですが釣りができるようになりました

中潮
6時満潮

暗いうちからグローのジグとミノーを投げるも反応得られず

明るくなっても誰も釣れない

コマセを撒いて餌釣り開始

一投目で小アジゲット

するとコマセが効いたのか沖に投げているジグマンにネイリとワカシがぽつりポツリとつれ始める

もう一匹餌を確保しようと粘るが釣れず

小アジが弱ってきた感じがするので泳がせ開始

しかしアジが逃げる様子なく

湾内に入ってきていない様子

こりゃーダメだとジグを投げるも反応ナス

先端のジグマン帰宅後

沖に投げていると

ヒット!



34センチのワカシ

久しぶりにキープ

90mほどスギジグをキャストし、底から1しゃくりで

グーンと重みが乗る

そんなに引かないけど重量感あり

近くに来たらツッコミを見せる

ネイリ?

正体は太った

37センチのワカシ

潮が沖に走っているせいかちょっとだけファイトが楽しめました

釣れないときはコマセを撒くのが正解?

ワカシはイワシを吐くし

小イワシが投げサビキにかかり始めたのもコマセ投入後

この場所は沖に潮が走るので

カゴからコマセをチビチビ出すのが正解なんですけどねー

釣果だけ目指すなら沖に投げられる場所に移動すべきだけど

釣り仲間との会話も捨てがたい。


タックル
ブルースナイパー100M
ルビアス3000h
G-Soul x8 30lb
FXR船 6号
ジグパラ ゼブラグローイワシ
スギジグピンク

拍手