忍者ブログ

Power is everything more is better

駿河湾中心のライトショアジギング、農業のブログ

かぼちゃ定植、ささげとインゲン播種

かぼちゃ第一陣定植

体調を崩したため、定植が少し遅れました

本葉3枚くらいで定植

アドマイヤー粒剤でアブラムシを予防しておきます



少量でよく効くので、大量生産している人以外は400gで十分

それでも全然減らない、有効期限切れても使えるね、たぶん

大して効果のないオ〇トランなんて買わないように

植穴に少し入れておけば1か月はアブラムシを防除できます

即効性リン酸の過リン酸石灰を少し入れておきます

トンネル保温

第二陣かぼちゃが本葉2枚になったので病気予防にダイセン(マンゼブ)を散布



500gは多すぎるので小分けになった家庭菜園用が使いやすい

もちろん他の殺菌剤でも全然OKですがねー

ビーツ&ゴルゴ間引き



無農薬でサラダでいただくと塩気があって旨い

インゲンとササゲを播種

ちょっと早い気もしますが、トンネル保温なので播種してみます

つるなしササゲはなかなか売っていないので種をとろうかなぁ

それが今年は売っているのを見た

拍手

PR

ひたすら土づくり

スティックセニョールの畝立て
肥料は入れてあるので95センチマルチを設置
大きな根切虫がいたけど、今年はほぼ土壌殺虫剤は使用しないで行きます

ホウレンソウの寒冷紗外し&寒冷紗トンネル化
プレゼントでもらった種を播種しておいたのですが、ようやく発芽
結構時間がかかった
土づくりが適当ですぐに播種したのでどうでしょうかね
寒冷紗をそのままトンネル化します

トウモロコシの土づくり
鶏糞、フミン酸、草木灰を入れて耕運
鶏糞と草木灰も入れるし石灰は要らないかと施さず
定植前に化成肥料を多めに入れようかな

耕し
雨が降りそうなので雑草が伸びないように耕運
土中の根が少なくなってきているので耕運機に絡む根も少なく楽
畝間は管理機が入れるスペースを開けて雑草処理しやすくします

タマネギやや復活
ようやく成長の兆しが見えます

ニンジン枯れもあり
雑草除去し、トンネルをややオープン。一部枯れている個体があります。温度差かなぁ。今後の雨に期待。

つるなしエンドウ定植
つるありエンドウの間に定植。株間は30センチくらいで良し。支柱張るのが面倒なのでつるなしのほうが管理が楽なのではないかと今年はつるなしをトライ。

拍手

スティックセニョール鉢上げ



大きく育った一部のスティックセニョールを鉢上げしました

サカタGBを1回使った影響か根は張っていて慎重にやれば根くずれせずに移植可能でした

根を張らせる効果が実感できました

2~3日やや涼しいのでかぼちゃの伸びがいまいちですが、3枚目の本葉が出てきています

エンドウがもう定植期なのでマルチ作成して定植しなければ



トンネル栽培のビーツの発芽しなかったところにホウレンソウのポット苗を植えておきました

暑くなりそうなのでトンネルの裾はやや解放

拍手

乾燥と強風

暖かくなりましたが、強風がつらいです

寒さで枯れそうなエンドウはサカタGBと寒冷紗で全個体ではないが持ち直し

タマネギは新芽は出ているが根の張りは非常に弱い

この時期しかるべき大きさの3分の1しかない(葉先萎れ)

この圃場の気候では、12月から2月いっぱいまではビニールトンネルが必要でしょう

昨年は枯れましたが、今年は生き残った。それでも進歩かな。

・かぼちゃの3つ目の畝作成

石灰入れていないので、有機石灰を入れておきます



これは障害がほとんどないので定植が近くても安心です

カボチャの苗1陣は本葉2枚になっています

もう少しで植え付けタイミングです

週末から暑くなるようですが、3月ですし、トンネルは有のほうが良いでしょうね

拍手

続々と発芽

寒冷紗を外しました

チンゲン菜のみ発芽せず

有効期限2020年なので2年落ちは厳しいということですね

ニンジンも発芽

やはり発芽率はアブラナ系よりも下がります

4日くらい早く播種した方と大差ない感じですが、早く播種した方が雑草が多い

・ニンジンの雑草処理

雑草がニンジン栽培の敵で、大きくなる前に取り除かないと雑草の根でニンジンの形が悪くなります

・恋むすめニンジン灌水

さすがに乾燥してきたので恋むすめニンジンは灌水しておきます

恋ごころニンジンは水が足りなくて灌水出来なかった

・サカタGB灌注

タマネギはやはり元気がない

タマネギにもう一度サカタGBを散布

エンドウはサカタGBが効いたようです

イチゴとキャベツにも使ってみましたが、やはり値段が値段なので気軽には使えませんね

苗と環境ストレスがかかっていると考えられる場合のみ使用しないと赤字です

家の前の玉ねぎと苗はかなりサカタGBの効果が出ています

拍手